第14話 賢者のはったり 「平戸の南蛮船誘致と武力の利用」

「あいわかった!」
 
 ……え? わかったの?

「わかったが、納得したわけではないぞ」

 いたずらっこみたいな顔で親父が続ける。いくつなんだよこのひと。それを見て、母はそっと父に寄り添う。

(あなたのそういうところが大好きなの! ってオーラ出しまくりだよー。見てる方が恥ずかしい)。

 はい、と俺は答える。

「そのような産物をどうやってつくるのだ? 人々が求めるものや、利の多いものでないと意味がないぞ」

「もちろんでございます! それについてはいくつか腹案がございまして……」

「ああ、いいいい。絵に描いた餅なら意味がない。その中にお主でも簡単につくれて、利がでるものはあるのか?」

(え、いやあ、そう言われるとかなり限定されるからなあ……)

「ひと月やる。ひと月でその算段なり商品なり、わしが納得できるものをもってこい。それからだ」

(ひと月! それってどうなん?)

「は、かしこまりました! それともう1つ」

「なんだまだあるのか?」
 
(本当はもう2つ3つあるけど……)

「はい、これまでは南蛮との商いに要る宣教師を呼ぶための、領内向けの策でした。が、今要るもの、それは武威にございます」

「? 武威?」

 親父が怪訝な顔をした。

「はい、南蛮の商人や宣教師が領主に求めるもの、それは静謐です。仏教の門徒や僧侶、その他の者からの妨げがないということですが、これはさきほどお話しした通りです」

 俺は続けた。

「ただ、それだけでは足りません。南蛮との商いの利は莫大なもので、どの大名も喉から手が出るほど欲しがっています」

 親父は小さくうなずいた。

「もし自らの所領の隣にそのような場所があり、仮にそれを奪う武威をもっていたら? そして奪い取れなくても、介入や妨げ、焼き討ちなどができるのなら?」

 さらに続ける。
 
「戦の世において、隣国の賑わいは自国の滞り、死につながるのです。他国からの口入れ(介入)の恐れも常にございます」

 そして残念ながら小佐々氏単独では松浦氏には対抗できない。
 
 だから大村純忠を総代にして、あたかも我々がいち家臣であるかのように、対外的には振る舞う。
 
 実利を得る、ということだ。

「それに……。大村様にも、我らと手を組まなければならない理由があります」

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました