第78話 母、沢森 吉野と妻、沢森 舞

 沢森城 沢森政忠

 結局、平戸松浦は平戸島内の川内村、大野村、平戸村、小引村、田浦村の三千七百八十石を割譲した。

 松浦郡の海岸、街道沿いの二十四ヶ村の豪族たちも、あわせて一万一千五百八石。佐世保と同じやり方なので、ほぼ直轄地。

 沢森は二万石程度の家格にはなるわけだ。

 平戸松浦は志佐、伊万里を半従属させて、松浦郡の三分の二を支配していた。これで波多、志佐、伊万里単独よりも弱まった事になる。

 しかも、四氏の中で一番石高の低い有田氏は、従属を願い出でてきた。もちろん、直轄地法で説明する。

 しかし……。

 ここが今のところ限界。

 これ以上割譲させれば統治も難しいし、反乱も起きかねない。また、周辺勢力も結託して我らに逆らうだろう。ギリギリのボーダーラインだ。

 それから平戸には、第二連隊を置こう。平戸と波多、伊万里、志佐への抑えだ。
 
 周辺の勢力図を考えていると、城にはすぐに着いた。

「どうしても、千寿を平戸に出さなければならないのですか?」

 母は言う。

 仕方がないのだ。でも、でも……そんな顔をしないでください、お母さん。お願いします。そんな顔をされたら何も言えなくなってしまいます。

 困り果てた俺を見かねたのか、親父が声をかける。

「吉野、止めぬか。そなたの気持ちはよう分かる。わしとて養子になぞ出しとうない。しかしこれもいくさの世の定め。平戸を抑え込むにはこれしかないのだ」

 と援軍を出してくれた。

 親父はいつも母上に対して笑顔を絶やさない。その親父も、この時は、頑張ってくれた。

 泣きながら親父の胸に顔をうずめている母の体を、包み込む様にそっと抱きしめている親父。
 
「わかった、わかった。まめに文も出そう。遊びにもいこう。こさせよう。心配するな。平九郎がしっかりやってくれる。な、な、大丈夫だ……」

 兄が若くして死に、俺は家督をついでせわしなく動き回っている。雪姫もそろそろ髪結いだろう。千寿丸が養子に出てしまえば、家に子供がいなくなる。

 幸若丸がいるが、母である幸姫(喜々津御前)にべったりである。もちろん慕われてはいるが、千寿丸ほどではない。

 親父が左手の肘を曲げて手をあげ(大丈夫だから、もう、いけ、いけ)と合図をしてくれた。

(ありがとう、親父)

 そして俺は、舞の部屋に行った。侍女が部屋の外にいたが、誰も通すな、と言明する。

「舞、入るぞ」
 
 と言って中に入った。

 義父上や義理の叔父上が死んだあと、舞姫は涙もみせず、気丈に振る舞っている。

「舞、すまぬ」
 
 俺はまず謝った。

 当主の仕事とはいえ、妻の実の父親が死んだのに、そばにいてやれなかった。誰よりも悲しいはずなのに、その悲しみを受け止めてあげる事ができなかった。

「との、謝らないでください。舞は武家の妻。悲しき事なれど、いつかこのような時がくるのでは、と覚悟はしておりました」
 
 そう言って、両手で俺の手を握る。

(泣いている?)
 
 一瞬、少しだけ潤んでいる様に見えたその瞳には、力強い覚悟を感じる。

 俺は舞をぐっと抱きしめた。
 
「舞、これから俺は義父上のかわり、にはなれぬかも知れぬが、できるだけの事をやろうと思う。なんでも、気になる事があれば言ってくれよ」

 明るく聡明で、それでいてしっかり自分の役目をわかっている女性が、弱っている。

「そうだ舞、こっちへ」
 
 俺は舞の手を引いて壁際に近づき、壁をぐっと、押さえる。すると壁がぐるんと回り、通路が現れた。

「まあ!」
 
 俺は驚いた顔の舞をつれ中に入る。

 この通路は、結婚が決まった時につくらせた。何かあった時に、すぐに駆けつけられる様にだ。いたずら心もあった。まあ今はそれはいい。

 通路は俺の部屋とつながっているのだが、途中で上に上がる階段がある。昇っていくと一坪くらいのベランダのような空間に出る。

 庭には藤の花が綺麗に咲き誇っていて、眼下には真っ青な海、そして角力灘を行き来する商船がみえる。天気がよく心地いい。

「舞、俺はね、この景色が好きなんだ。そしてこの景色を、俺も舞も俺たちの子供も孫も、いくさとは無縁で、幸せを感じながらいつも眺めて過ごせる様な世界にしたいんだ」

「できますよ、あなたさまなら。きっと」
 
 舞はじっと俺の顔を見る。

「ありがとう。ついてきてくれるかい?」
 
 はは、なんだかものすごくくさいセリフだな。

「はい。もちろん」
 
 そういって舞は体を寄り添わせてきた。

 春の日差しと暖かな風。潮風と海の香り。舞の長くて黒い髪の、いい香りがした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました