『新しい国 ―空母飛龍から、最後の戦いへ―』 第19話 『海上警備行動』 令和9年8月3日(2027年8月3日)15時05分 首相官邸 橘たちばなの所信表明演説が国会で終わったのが午後1時過ぎである。官邸が演説成功の祝賀ムードから解放され、通常の業務に戻ろうとしていた矢先だった。 「尖閣諸島、魚釣島北西沖にて所属... 2025.09.11 『新しい国 ―空母飛龍から、最後の戦いへ―』
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第465話 『慶喜、諸侯を巡る』 慶応五(明治二)年三月一日(1869年4月12日) 京都 仙台藩邸 慶喜は、東北の諸藩は会津、仙台、庄内、米沢の四藩が味方につけばまとまると考えていた。外様が多いが譜代も多い。大藩である仙台の威光は大きく、日本海側の諸藩も、仙台が味方につけ... 2025.09.09 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
外伝!フレデリック・ヘンドリック転生記~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~ 第32話 『鉄は国家なり』 1591年11月 オランダ アムステルダム アムステルダムの冬は、厚い雲が空を隠していた。 街には冷たい空気が漂う。 それとは対照的に証券取引所の周りは人でいっぱいだった。 行き交う人々が発する確かな熱気がある。『オラニエ蒸気機械会社』の株... 2025.08.31 外伝!フレデリック・ヘンドリック転生記~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~
外伝!フレデリック・ヘンドリック転生記~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~ 第31話 『国家と資本』 1591年8月18日(天正19年6月29日) ネーデルラント連邦共和国 ハーグ 数日前の熱気が、オラニエアカデミーの会議室にはまだ残っている。 シャルロットが提示した金融革命の壮大な計画は、メンバー全員の心を1つの方向へと向けさせた。目の前... 2025.08.26 外伝!フレデリック・ヘンドリック転生記~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第458話 『時と場合』 慶応四年十二月十日(1869年1月22日) 周防国 三田尻「御家老様、三田尻の港が見えてまいりました」 供の助三郎の声に次郎は我に返る。船室の窓に目をやると鉛色の空の下に長州の陸地が横たわっていた。「そうか。出迎えはあるかな」「井上馨殿が直... 2025.08.26 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
外伝!フレデリック・ヘンドリック転生記~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~ 第30話 『金融革命~オランダに現れた銀行と証券取引所~』 1591年8月15日(天正19年6月26日) オラニエアカデミーの一室 フレデリックたちはコルネリス・ピーテルスゾーン・ホーフトをアカデミーの一室に案内して商談し、その後メンバーで相談するために別室に移動して議論を交わしていた。 アカデミー... 2025.08.14 外伝!フレデリック・ヘンドリック転生記~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第452話 『三権分立と薩長の離反』 慶応四年十月二十日(1868年12月3日) 京都 大村藩邸 京都の混乱が一応の決着を見てから六日が過ぎ、徳川慶喜の政治的手腕によって表面上は秩序が回復したかに見えた。 しかし次郎には、この平穏が砂上の楼閣に過ぎないと分かっている。 三権分... 2025.08.13 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
外伝!フレデリック・ヘンドリック転生記~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~ 第29話 『10万ギルダーの選択』 1591年8月15日(天正19年6月26日) オラニエアカデミーの一室 広場から響く騒がしい声を完全にシャットアウトした部屋の中で、フレデリックたちは誰も口を開こうとしなかった。 重苦しい空気が流れ、時間だけがゆっくりと過ぎていく。 沈黙の... 2025.08.01 外伝!フレデリック・ヘンドリック転生記~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~
外伝!フレデリック・ヘンドリック転生記~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~ 第28話 『投資家たちの驚愕」 1591年8月15日(天正19年6月26日) オラニエアカデミー 中央広場「本日はお忙しい中、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございます」 シャルル・ド・モンモランシーが、約30人の投資家たちを前に堂々と挨拶した。41歳の貫禄かんろく... 2025.06.22 外伝!フレデリック・ヘンドリック転生記~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~
一強からの変化 第882話 『信長の病状』 慶長四年十一月十六日(西暦1600年1月2日) 岐阜城「馬鹿な! 目通り叶わぬだと! 貴様、わしが浅井備前守と知っての事か! 義兄あにの見舞いも出来ぬなど聞いた事がない! 今一度とりつくのだ!」 浅井長政は怒りを露わにしたが、城兵は冷静であ... 2025.06.22 一強からの変化
一強からの変化 第881話 『密書と各州』 慶長四年十一月十二日(西暦1599年12月29日) 能登 七尾城「何、書状じゃと?」「は、岐阜の宰相武井十左衛門からそれがしへの書状にございます」 武井十左衛門は織田の重臣であったが、それでも直接他家の当主に手紙は送れない。 そのため、同じ... 2025.06.20 一強からの変化
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第413話 『英国の本音と日本の矜持』 慶応三年七月一日(1867年7月31日) あー眠い。 昨日はあんまり眠れなかったからな……。 分厚いステーキのジューシーな肉汁もいいけど、みそ汁も飲みたいし刺身も食べたい。ホテルの洋食にも飽きたんだよ! 知行の料理長に適当に魚を調達してもら... 2025.06.01 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
Uncategorized 第412話 『昭武、外交デビュー?』 慶応三年六月二十九日(1867年7月30日)「いえ、これは国際的な人道支援として当然のことをしたまでです。貴殿の感謝の言葉、しかと受け止めました」 ガウワーの言葉は丁寧だったが、その目は次郎の真意を探るように鋭く光っていた。 サラワクでの会... 2025.05.30 Uncategorized
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第410話 『列強の思惑』 慶応三年五月二十六日(1867年6月28日) 万博会場は前日に増して多くの来訪者でにぎわっていた。 日本パビリオン全体が注目を集める中、特に大村藩の展示は人だかりができるほどの盛況である。 軍事技術展示の評判が広まり、各国の軍事専門家や外交... 2025.05.27 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第407話『鉄を繋ぐ火花』 慶応三年五月二十日(1867年6月22日)万博会場 まだ多くの市民が眠りについている早朝、大村パビリオンでは特別な準備が進められていた。 今日は一般公開ではない『限定技術展示』の日。欧州の鉄鋼業関係者や技術者だけを招待したデモンストレーショ... 2025.05.24 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第403話 『通信革命』 慶応三年五月十五日(1867年6月17日)パリ 朝方、日本パビリオンから叫び声が上がった。 警備を担当していた藩士が、息を切らして次郎のもとへ駆け込んでくる。「た、大変です! 大変です! 御家老様!」 次郎は慌てて起き上がり、部下の報告を聞... 2025.05.21 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第399話 『音と映像の革命』 慶応三年五月十日(1867年6月12日) 朝から快晴に恵まれたパリの空の下、万博会場では日本パビリオンの公開初日を迎え、正面入口には早朝から長蛇の列が形成されている。 四月一日の万博開幕から一ヶ月以上がたち、すでに各国の展示が注目を集める中... 2025.05.15 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
八紘共栄圏を目指して 第850話 『登州決戦』 慶長三年五月十五日(西暦1598年6月18日) 満州国が登州に侵攻して1か月。 その間李化龍りかりゅうは敵の動きを警戒しつつ、防衛線の強化を図ってきた。しかし、事態は彼の予想以上に深刻な展開を見せている。「総兵大人! 沙門島しゃもんとうに敵... 2025.04.11 八紘共栄圏を目指して
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』 第47話 『解読の連鎖』 2024年12月10日 SPRO内「槍太そうた!」 救出から1週間たった頃、槍太が目覚めた。「うん? あれ? みんなどうしたの? ちーちゃん(千尋)、何で泣いているの?」 大学のサークルには開放的なイメージがあるが、考古学研究会は純粋に考古... 2025.03.21 『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第308話 『イギリス本国の外交指針』 文久三年一月二十九日(1863年3月18日) 「晋作よ、松陰先生はああ言ったが、お主の考えは如何いかがなのだ?」 高杉晋作と久坂玄瑞、桂小五郎は城下の料亭で話をしていた。「ん? 僕の考えかい?」 晋作は小五郎の質問を聞いていたのかいないのか... 2024.12.20 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第304話 『公式記者会見』 文久二年十月二十九日(1862年12月20日) 神奈川奉行所 「Well, first of all, thank you all for taking time out of your busy schedules to join us.... 2024.12.16 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第279話 『久光対信正』 文久二年六月七日(1862/7/3) 発 京都留守居役 宛 蔵人様 島津三郎様 在京不逞ふてい浪士鎮撫ちんぶノ功アリ 従四位下左近衛権少将 叙位任官ノ 動キアリ ■江戸城 安藤信正は久世広周から聞いた腹案について考えていた。 やらせればよ... 2024.11.17 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第232話 『密会』 安政六年五月六日(1859/6/6) 江戸城 御用部屋「なに? 英国人だと?」 日英和親条約を含め、イギリス以外にもフランス・ロシア・オランダと結んでいた条約は、協議を必要とするものの、最恵国待遇に準ずる内容であった。 従って日米通商条約が... 2024.09.17 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
天下百年の計? 第738話 『李氏朝鮮第14代国王宣祖への謁見』 天正十六年十月一日(1587/11/1)九州地方 対馬県 厳原港「これはこれは関白殿下、斯様かように何もないところにお越し頂き、この義調よししげ、光栄の至りにございます」 厳原の港でそう答えるのは、対馬宗家17代当主であった宗義調である。 ... 2024.09.05 天下百年の計?
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く 第195話 『対談、老中首座堀田正篤』 安政二年十二月二十五日(1856/2/1)~の数日前 <次郎左衛門>「あーもう面倒臭えなあ、あそこ息が詰まるんだよ。魑魅魍魎ちみもうりょうが跋扈ばっこするっていうの?」「なに21世紀の人間が非科学的な事を言ってんだよ」「いや、いま令和じゃね... 2024.08.11 転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く
技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ 第659話 『中浦ジュリアン、伊東マンショ、千々石ミゲル、原マルチノとともにセバスティアン一世に謁見す』(1578/11/7) 天正七年十月二十二日(1578/11/7) ポルトガル リスボン王宮 王の臣下を先頭に、リスボンの荘厳な王宮の廊下を歩く一団の中に、四人の少年の姿があった。三年前の天正四年十二月十八日(1576/1/18)に長崎を出港した伊東マンショ、千々... 2024.05.10 技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ
二島五ヶ村の領主 無双≠生き延び スタート 第47話 後藤家嫡男の誕生と暗雲 「殿、至急お知らせしたき儀がございます」 なんだ? いい話か悪い話か?「武雄後藤家、嫡男誕生の由にございます」「なに?」 俺は声に出してしまったが、何かを心の中でぐっと押しつぶした。それは感情を押し殺すとかではない。歴史通りに動いている確... 2023.04.28 二島五ヶ村の領主 無双≠生き延び スタート
二島五ヶ村の領主 無双≠生き延び スタート 第31話 平戸道喜と石鹸 永禄四年 六月初旬 大村城下 平戸道喜 街全体の賑わいはそれほどでもない。ごくごく普通だ。 いや、それ以下かもしれない。昨日は平戸から茶の買付で嬉野に行った後、大村の城下町で妙な物が売られている噂を聞いて、帰る前に遠出してやってきた。「さあ... 2023.04.16 二島五ヶ村の領主 無双≠生き延び スタート