信長と純正、そして教え子たち

第920話 『帰路』

慶長八年七月十日(西暦1603年8月16日)「これで、欧州での務めは全て終わったな」 テムズ川を下る御座船(遣欧艦隊旗艦)の甲板で、純正は小さくつぶやいた。 数か月に及んだ欧州歴訪の最後を飾るロンドンの街並みが、灰色の空の下でゆっくりと遠ざ...
『自宅のトイレが異世界に!転生者の美女2人と男1人に出会ったので、現代技術を使って産業革命を起こすことにしました』

第2話 『Xタイ厶:17時57分』

2025年9月6日(土) <田中健太・52歳> ギュイイイイイイイイイイン――。 ジャーララッ、ジャーチャチャジャーチャチャジャーチャチャーラ――。 う、うーん……。 目覚ましのモ◯リー・◯ルーのキッ◯◯タート〇〇・ハートで目が覚めた。 朝...
信長と純正、そして教え子たち

第918話 『ラ・ロシェルの条約とハーグでの転生者密談』

慶長八年五月二十五日(西暦1603年7月4日)フランスラ・ロシェル市庁舎「さて、条約の詳細だが」 純正は淡々と話し出す。「先の貴国との二度にわたる海戦において、少なからず我が国も人的・物的損害が出た。その賠償はもちろんだが、国家的責任として...
『自宅のトイレが異世界に!転生者の美女2人と男1人に出会ったので、現代技術を使って産業革命を起こすことにしました』

第1話 『中年管理職、扉を開ける』

2025年9月5日(金) <田中健太・52歳> あー眠い。 明日休みだからいいけど、きついな。 オレは社宅のマンションのドアを開けて電気をつけた。 スーツの肩に、ずっしりと一日の疲労がのしかかる。 文字どおりだね。マジで。重りでものっけてん...
信長と純正、そして教え子たち

第916話 『王たちのチェス盤』

慶長八年四月一日(西暦1603年5月11日)リスボン「何が賢王だ。バカバカしい。稀代きだいの愚王ではないか」「馬鹿野郎! 大声で言うんじゃねえ。捕まっちまうぞ」「庶子とは言えかわいそうに。何千何万リーグも果ての東の国に嫁がされるとは……」「...
信長と純正、そして教え子たち

第915話 『純勝の恋と再びのコンスタンティノープル』

慶長八年三月十六日(西暦1603年4月27日) リスボン「は? 何だって? もう1回言ってみろ」「いえ、ですから父上、某……」「ああもう! はっきり申せ!」 どうした? いつになくモジモジしている。 まあこいつのことだから、案外大したことな...
信長と純正、そして教え子たち

第913話 『コンスタンティノープルの合流 』

慶長八年三月十四日(西暦1603年4月25日) リスボン「ここがお主が以前より言っておったポルトガルの都か……」 蒸気船の甲板から目前に広がる街並みを眺めながら、政権相談役の信長が深い感嘆の声を漏らした。 白い壁とオレンジ色の屋根が丘陵に沿...
『新しい国 ―空母飛龍から、最後の戦いへ―』

第17話 『政権交代』

令和9年7月下旬 総理暗殺の衝撃が冷めやらぬ官邸の一室には、閉ざされたカーテンと沈んだ空気が漂っていた。 岩西猛外務大臣は腕を組み、机の上の湯飲みに鋭い視線を向けたまま、何も言わない。 久米義政官房長官は、総理代理として緊急対応に追われ疲れ...
信長と純正、そして教え子たち

第912話 『黄昏の聖職者』

慶長七年十月二十一日(西暦1602年12月4日) リスボン 特別法廷に第3回公判の幕が上がった。 法廷周囲には重警備態勢が敷かれ、王室保安局員が常時巡回して緊張感が漂っている。 傍聴席にはポルトガルの貴族や商人、都市参事会の代表が静かに並び...
『新しい国 ―空母飛龍から、最後の戦いへ―』

第16話 『国会の嵐(後編)~暗殺と変革の始まり~』

令和9年7月15日(2027年7月15日) 佐世保 護衛艦『飛龍』艦内 司令室の大型モニターに、緊急速報のテロップが素早く流れた。『【速報】柳井総理、都内ホテルで何者かに撃たれる。心肺停止の模様』 その場にいた山口多聞、艦長の加来、副長の鹿...
『新しい国 ―空母飛龍から、最後の戦いへ―』

第15話 『国会の嵐(前編)』~政権の黄昏~」

令和9年5月(2027年5月) 国会議事堂 4月の衝突事件から1か月が経過しても国会の熱気は収まらない。 折からの裏金問題や様々な政策への批判が、各党の党首から政権与党である自由保守党の総裁へ、矢継ぎ早に続いている状態であった。 SNSが普...
Uncategorized

第15話 『国会の嵐(前編)』~政権の黄昏~」

令和9年5月(2027年5月) 国会議事堂 4月の衝突事件から1か月が経過しても国会の熱気は収まらない。 折からの裏金問題や様々な政策への批判が、各党の党首から政権与党である自由保守党の総裁へ、矢継ぎ早に続いている状態であった。 SNSが普...
『転生した以上、幼馴染+αと美少女ハーレムをつくってイチャラブ学園生活を送ると決心したオレ』

第88話 『美咲の決意と初めての……口』

1986年5月26日(月) PM6:30 美咲の自宅 <風間悠真> 美咲の家まではいつもどおりの道を通ったんだが、今日はなぜか神社には立ち寄らなかった。 神社は休憩場所。 というよりも2人の暗黙の了解で、会話はするけどエッチな行為もする秘密...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第454話 『勅許と激震』

慶応四年十月二十九日(1868年12月12日) 京都 岩倉邸「~との由にて、麿まろが草(下書き)をしたためて奏上いたしましゃる。近々に主上おかみより宣旨が発せられましゃる」 ! な、なんて? なんて言った? 殿が正四位下で近衛大将このえのだ...
外伝!フレデリック・ヘンドリック転生記~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~

第30話 『金融革命~オランダに現れた銀行と証券取引所~』

1591年8月15日(天正19年6月26日) オラニエアカデミーの一室 フレデリックたちはコルネリス・ピーテルスゾーン・ホーフトをアカデミーの一室に案内して商談し、その後メンバーで相談するために別室に移動して議論を交わしていた。 アカデミー...
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第55話 『資源の道を拓け』

西暦257年3月下旬 対蘇国ついそこく国境地帯 険しい山々の間から、空の一部分だけが見える。木々の間を吹き抜ける風はまだ冷たく、兵士たちの呼気を白く染めた。「敵の動きはどうだ?」 崖の上の持ち場で、ミユマは静かに傍らの兵士に確認した。「はっ...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第447話 『周布と久坂』

慶応四年九月三日(1868年10月18日) 夜の闇が三条小橋界隈の小さな居酒屋にまで忍び寄っていた。 行燈の頼りない光が、店内にいる数人の男たちの顔をぼんやりと照らしている。 昼間に藩邸で『弾圧停止の約束』を取り付けたとの知らせを受け、束の...
『新しい国 ―空母飛龍から、最後の戦いへ―』

第13話 『新鋭、第一護衛艦隊第一機動護衛隊』

令和9年4月8日(2027年4月8日) 海上自衛隊の横須賀岸壁には、初春の柔らかな陽光が降り注いでいる。 海将補として任官していた山口は、第一護衛隊群司令である沢村利行海将補とともに、横須賀基地で執り行われる特別な編成式に参加していたのだ。...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第441話 『技術の担い手』

慶応四年六月二十三日(1868年8月11日)  横浜外国人居留地内 商館 商館内は緊張感に包まれていた。 幕府とフランス、双方の技術者を集めた実務者協議の場である。 パリ万博において、フランスに対する無煙火薬と高強度鋼の供与に関する協定が結...
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第54話 『動乱の九州:女王壱与と狗奴国との攻防』

西暦257年3月1日 方保田東原《かとうだひがしばる》の都「各国の皆様、お集まりいただき、ありがとうございます」 都の大広間では、弥馬壱国同盟の主要国から代表者が集まっていた。壱与が上座に座り、その隣には比古那と彌勇馬(ミユマ)、伊都比売(...
一強からの変化

第889話 『深夜の脱出』

慶長五年四月十日(西暦1600年5月22日) 深夜 岐阜城 半月の夜だった。 岐阜城はまるで巨大な獣が寝息を殺しているかのように、深い静寂に包まれている。 だが、その静寂は張り詰めた弦にも似て、いつ切れてもおかしくない緊張をはらんでいた。 ...
一強からの変化

第888話 『信則の岐路』

慶長五年四月十日(西暦1600年5月22日) 岐阜城 出陣準備の喧騒けんそうが屋敷を包む中、信則は自室に軟禁されていた。 兄・信秀への度重なる諫言かんげんが逆鱗げきりんに触れた結果である。「なぜ、この思いが届かぬのだ……」 信則は格子窓から...
一強からの変化

第884話 『純正、問答無用』

慶長五年二月十六日(西暦1600年3月12日) 諫早城「して、殿下、この先は如何いかがなさるおつもりでしょうか。陸海軍すべて備えは十分にて、あとは殿下の号令のみにございます」「まあ待て、直茂、まだ最後の確認をいたしておらぬ。安土の政庁にて、...
一強からの変化

第882話 『信長の病状』 

慶長四年十一月十六日(西暦1600年1月2日) 岐阜城「馬鹿な! 目通り叶わぬだと! 貴様、わしが浅井備前守と知っての事か! 義兄あにの見舞いも出来ぬなど聞いた事がない! 今一度とりつくのだ!」 浅井長政は怒りを露わにしたが、城兵は冷静であ...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第421話 『各国への技術供与とカナダ独立?』

慶応三年八月二十一日(1867年9月18日) フランスとの協議を終えた次郎は、前回のカナダ首相のマクドナルドとB・C総督シーモアと慶勝の面談の調整をしていた。 その間にも各国要人からの面談要請は多かったが、オランダ・ロシア・アメリカの代表か...
一強からの変化

第879話 『純正の決断。戦国の再来か』

慶長四年十月十五日(西暦1599年12月2日) 大日本国議会「第一に、家臣への恩賞はすべて給金とする。これは我が国と同じである。第二に、身の上によって生業が決まらぬ世とする。第三に教育の義務化である。何人たりとも例外はない。必ず中等教育まで...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第417話 『意外な来訪者』

慶応三年七月十五日(1867年8月15日) カナダ自治領首相ジョン・A・マクドナルドとブリティッシュ・コロンビア総督フレデリック・シーモアの行動は素早かった。 万博会場での密談から10日余り、彼らは関係各所に確認と調整を行い、ついに次郎を訪...
一強からの変化

第875話 『純正とフレデリックの密談と協定』

慶長四年七月二十八日(西暦1599年9月17日) 諫早城・純正私室「申し訳ありません、フレデリック殿下。本日の電信施設見学は急きょ延期とさせていただきたく」 純正は朝食後にフレデリックを私室に呼び、予定の変更を告げた。昨夜、一晩中考え抜いた...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第416話 『密談と植民地』

慶応三年七月四日(1867年8月3日)午後「ガウワー殿、再びお時間をいただき感謝します」 会議室に現れたガウワーを、次郎は丁寧に迎えた。しかし、ガウワーの表情には昨日とはうって変わって不安が見え隠れしている。「ミスター太田和、どのような件で...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第415話 『未来を見据えた決断』

慶応三年七月三日(1867年8月2日) 次郎は眠れぬ夜を過ごしていた。 昨日の交渉は順調に終わったはずだが、どういうわけか、何かが頭の片隅に引っかかっていたのである。 何かを見落としている――そんな感覚が、彼を落ち着かなくさせていた。「どう...
Uncategorized

第414話 『最終交渉』

慶応三年七月二日(1867年8月1日)「ジロちゃーん、眠れた?」「うん、昨日よりはね。今日やっと交渉が終わる。あとは日本に帰ってからだね。実務的交渉は外国奉行配下の者がやればいいし、イギリスとの国交回復はまださきの話だしな」 お里が朝食を運...
一強からの変化

第872話 『オラニエ公マウリッツからの使者』

慶長四年七月二十五日(西暦1599年9月14日)諫早城「申し上げます殿下! 諫早の湊みなとに蒸気で動く汽帆船。我が国の船ではなく、横に上から赤、白、青の三色の旗を掲げています!」 急ぎ足で入ってきた伝令の報告に、居室に居合わせた全員が息をの...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第413話 『英国の本音と日本の矜持』

慶応三年七月一日(1867年7月31日) あー眠い。 昨日はあんまり眠れなかったからな……。 分厚いステーキのジューシーな肉汁もいいけど、みそ汁も飲みたいし刺身も食べたい。ホテルの洋食にも飽きたんだよ! 知行の料理長に適当に魚を調達してもら...
一強からの変化

第871話 『遠国からの知らせ』

慶長四年七月二十五日(西暦1599年9月14日)「暑い、暑い……今年は残暑が厳しいのではないか」 大陸では女真とモンゴルの争いが激化するなか、純正は諫早城の居室で、うちわをあおぎながら愚痴を言っていた。 それでも、諫早城内では各所に蒸気機関...
『転生した以上、幼馴染+αと美少女ハーレムをつくってイチャラブ学園生活を送ると決心したオレ』

第79話 『ハーレムの試練、始まる』

1986年(昭和61年)5月4日(日) 佐世保に到着。 5月だぞ! 半袖でよかったんじゃねえのかってくらいの暑さだ。オレは汗っかきだから、タオルは手放せない。 絵美の気遣いに感謝感謝だ。 万津ターミナルから歩いて四ヶ町まで向かう。10分程度...
Uncategorized

第412話 『昭武、外交デビュー?』

慶応三年六月二十九日(1867年7月30日)「いえ、これは国際的な人道支援として当然のことをしたまでです。貴殿の感謝の言葉、しかと受け止めました」 ガウワーの言葉は丁寧だったが、その目は次郎の真意を探るように鋭く光っていた。 サラワクでの会...
八紘共栄圏を目指して

第869話 『守りなき竜』

慶長四年四月十二日(西暦1599年6月4日)アスト部領域との境 チャハル部臨時宿営地 春の嵐が過ぎ去った草原に、朝の光が差し込む。 20ほどのゲルを中心に、その外側には馬と家畜の柵、さらにその外には見張りの塚が置かれていた。 中央の大きなゲ...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第410話 『列強の思惑』

慶応三年五月二十六日(1867年6月28日) 万博会場は前日に増して多くの来訪者でにぎわっていた。 日本パビリオン全体が注目を集める中、特に大村藩の展示は人だかりができるほどの盛況である。 軍事技術展示の評判が広まり、各国の軍事専門家や外交...
八紘共栄圏を目指して

第868話 『5年の計』

慶長四年三月二十六日(西暦1599年4月21日) 集落の東側 ヌルハチは馬上から集落の内部へと突入する兵たちを見渡した。予想以上に激しい抵抗に、眉を少しひそめている。「ブヤンめ……まだこれほどの抵抗力を持っていたか」 エイドゥが近づいてきた...
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第53話 『銅と錫』

正元四年一月二十四日(257/2/24⇔2025/1/7 09:00)方保田東原かとうだひがしばるの宮処みやこ「香春岳の調査隊、本日出立しゅったつします!」 宮処の広場では、百名ほどの調査隊が出発の準備を整えている。 数十人の人夫が荷物を背...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第394話 『再会、そして再出発』

~慶応三年一月十九日(1867年2月23日)プリンスエドワード島「おお! 司書よ! 繁太郎も無事か! 良かった。……本当に良かった」 南東方面の探索にあたっていた『知行』をはじめとする分艦隊六隻は、入り江に投錨とうびょうして上陸を開始してい...
八紘共栄圏を目指して

第858話 『鄧松と明黎国境・中原の争いやまず』

慶長三年十一月二十八日(西暦1598年12月26日) 大越国 東京(トンキン・ハノイ)「何? 肥前国から使者が来たと? ふむ、お通しせよ」 後期後黎朝の都、トンキンの宮殿で、丞相である鄭松ていしょうは使者の謁見を受けた。「よくぞ来られた。肥...
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

第52話 『狗奴国との緊張状態、戦争は避けられるのか?』

正元四年一月二十一日(257/2/21?) 方保田東原かとうだひがしばるの宮処みやこ 修一たちとSPROのメンバーは、結局前回と同じ方法で弥馬壱国へ向かうことになった。 車を使って行けば一日で行けると喜んだ一行だったが、すぐにぬか喜びに終わ...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第393話『大鯨と神雷』

慶応三年一月八日(1867年2月12日)喜望峰沖 荒れ狂った嵐は二日後には収まり、何事もなかったかのような晴天である。日本艦隊は旗艦『知行』を中心に、洋上に停泊していた。 ・大村藩海軍旗艦『知行』 ・同型の二番艦『大成』 ・同補給艦三隻 ・...
八紘共栄圏を目指して

第857話 『盤上の策士たち』

慶長三年十月三十日(西暦1598年11月28日) 海西地方 天津市 開封府で万暦帝との会見を終えた純正は、大陸三分の計が実現しようとしている今、海西地方の天津市で今後の対策を練っていた。 女真はモンゴルの侵攻を受けて防戦のために遼東へ撤退し...
転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く

第392話 『喜望峰沖の嵐』

慶応三年一月六日(1867年2月10日)喜望峰沖 大村藩海軍艦艇『知行』を旗艦とする日本国万博遣欧艦隊は、南緯三十八度、喜望峰沖の海上を進んでいた。 夕暮れの空は一面灰色の雲に覆われ、海面は不自然なほど静まりかえっている。「嵐の前の静けさだ...
『転生した以上、幼馴染+αと美少女ハーレムをつくってイチャラブ学園生活を送ると決心したオレ』

第73話 『嫌で嫌で仕方がない家庭訪問』

1986年(昭和61年)4月25日(金曜日)<風間悠真> 毎年、毎年やってくるいやーな日が、今年も来た。 家庭訪問だ。 思春期の男子中学生にとって嫌なイベントのひとつである。 ちなみに、そのイベントは三者面談・運動会(要するに親が来る学校行...
八紘共栄圏を目指して

第856話 『大明皇帝朱翊鈞と肥前国王純正』

慶長三年十月一日(西暦1598年10月30日) 開封府「直茂よ、オレは初めて大陸に来たが、やはり北京の紫禁城を訪れてから開封府に来てよかったの。都なれば、その国のすべてが集まっておるであろう? ゆえにその国の力とそのゆえんの何たるかが分かる...
八紘共栄圏を目指して

第855話 『保定府会談と草原の狼煙』

慶長三年九月一日(西暦1598年10月1日) 天津衛「何だ、ヌルハチはおらんのか?」 三国戦争の調停のために渡海し、天津に到着した純正は、河間府にヌルハチがいないと知り、驚きを隠せなかった。 随行員はいつもどおり、戦略会議室のメンバーで構成...
外伝!フレデリック・ヘンドリック転生記~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~

第16話 『砂糖で儲ける? 石けんで守る? 富と衛生を両立せよ!』

1590年8月23日 オランダ ライデン「え? どういうこと?」 フレデリックは立ち上がってシャルルに詰め寄った。 無理もない。 市場を徹底的に探し回ってクルシウスにも相談し、何度も計算を重ねた結果なのだ。それを一言で否定されてしまうと、さ...