一強からの変化 第892話 『是非もなし』 慶長五年四月二十三日(西暦1600年6月4日) 大阪政庁 近江から昼夜を問わずに駆け続けた信則と氏郷は、ようやく大阪政庁に到着した。 和議への最後の望みをつなぐため、彼らは疲労した体に鞭むち打ってここまで来たのである。 肥前国の役人に案内さ... 2025.07.13 一強からの変化
一強からの変化 第891話 『白装束の嘆願:乱世を終わらせる覚悟』 慶長五年四月二十一日(西暦1600年6月2日) 数日間の逃避行の末、織田信則と蒲生氏郷の一行は近江国の佐和山城に到着した。 岐阜城を出てから、夜道を駆け、昼は身を潜めを繰り返したのである。 疲労は一行全員の体に重くのしかかっていたが、信則... 2025.07.11 一強からの変化
一強からの変化 第890話 『飢餓の進軍と死装束の長政』 慶長五年四月十日(西暦1600年5月22日) 「おお、越後屋に組屋ではないか。他にも……。何人かは見知らぬが、代替わりでもしたか? 懐かしいのう。如何いかがした?」 嘆願書を携えた十名の商人である。 昔馴染みへ語りかける穏やかな口調とは裏腹... 2025.07.09 一強からの変化
一強からの変化 第889話 『深夜の脱出』 慶長五年四月十日(西暦1600年5月22日) 深夜 岐阜城 半月の夜だった。 岐阜城はまるで巨大な獣が寝息を殺しているかのように、深い静寂に包まれている。 だが、その静寂は張り詰めた弦にも似て、いつ切れてもおかしくない緊張をはらんでいた。 ... 2025.07.07 一強からの変化
一強からの変化 第888話 『信則の岐路』 慶長五年四月十日(西暦1600年5月22日) 岐阜城 出陣準備の喧騒けんそうが屋敷を包む中、信則は自室に軟禁されていた。 兄・信秀への度重なる諫言かんげんが逆鱗げきりんに触れた結果である。「なぜ、この思いが届かぬのだ……」 信則は格子窓から... 2025.07.05 一強からの変化
一強からの変化 第887話 『座して死を待つか』 慶長五年四月二日(西暦1600年5月14日) 春の柔らかな日差しとは裏腹に、織田家とその同盟国が治める地は、静かに、しかし確実に壊死えしし始めていた。 肥前国資本の生産業者が一斉に撤退してから、わずか1か月後である。 当初の『暴動寸前の騒... 2025.07.03 一強からの変化
一強からの変化 第886話 『塩が消える日』 慶長五年三月四日(西暦1600年4月17日) 尾張 清洲城下「おい、どけ! 俺が先だ!」「ふざけるな! 昨日から並んでるんだぞ!」 美濃路に面した大店、『尾張屋』の店先は、怒号と罵声が飛び交う戦場と化していた。 店の前には数百の民が殺到し、... 2025.06.30 一強からの変化
一強からの変化 第885話 『抗えぬ国力差』 慶長五年二月二十日(西暦1600年3月16日) 岐阜城「何だと? 上様が?」 武井十左衛門は家来からの報告を受け、苦々しい顔をしている。 大日本国崩壊を受け、織田家は日ノ本大同盟以前の状態に戻り、純正から一切の干渉を受けなくなった。 信長の... 2025.06.28 一強からの変化
一強からの変化 第884話 『純正、問答無用』 慶長五年二月十六日(西暦1600年3月12日) 諫早城「して、殿下、この先は如何いかがなさるおつもりでしょうか。陸海軍すべて備えは十分にて、あとは殿下の号令のみにございます」「まあ待て、直茂、まだ最後の確認をいたしておらぬ。安土の政庁にて、... 2025.06.26 一強からの変化
一強からの変化 第883話 『寿命と病状と織田家中』 慶長五年一月二日(西暦1600年2月16日) 岐阜城 年が明けて慶長五年となったが、年賀の挨拶どころではない。 信長の病状がまったく変わらず、その病状も秘匿されていたので、織田家中はおろか領内でも不穏な噂が飛びかっていたのだ。 当主である信... 2025.06.24 一強からの変化
一強からの変化 第882話 『信長の病状』 慶長四年十一月十六日(西暦1600年1月2日) 岐阜城「馬鹿な! 目通り叶わぬだと! 貴様、わしが浅井備前守と知っての事か! 義兄あにの見舞いも出来ぬなど聞いた事がない! 今一度とりつくのだ!」 浅井長政は怒りを露わにしたが、城兵は冷静であ... 2025.06.22 一強からの変化
一強からの変化 第881話 『密書と各州』 慶長四年十一月十二日(西暦1599年12月29日) 能登 七尾城「何、書状じゃと?」「は、岐阜の宰相武井十左衛門からそれがしへの書状にございます」 武井十左衛門は織田の重臣であったが、それでも直接他家の当主に手紙は送れない。 そのため、同じ... 2025.06.20 一強からの変化
一強からの変化 第880話 『武井十左衛門』 慶長四年十一月二日(西暦1599年12月19日)「おいおっさん! まさか今この有り様でくたばるつもりじゃねえだろうな?」「ふっ……。その声は平九郎か。余に然様さような物言いが出来るのはお主しかおらんが。減らず口をたたきおって」 部屋の中には... 2025.06.18 一強からの変化
一強からの変化 第879話 『純正の決断。戦国の再来か』 慶長四年十月十五日(西暦1599年12月2日) 大日本国議会「第一に、家臣への恩賞はすべて給金とする。これは我が国と同じである。第二に、身の上によって生業が決まらぬ世とする。第三に教育の義務化である。何人たりとも例外はない。必ず中等教育まで... 2025.06.16 一強からの変化
一強からの変化 第878話 『根深き溝』 慶長四年十月十五日(西暦1599年12月2日) 大日本国議会「第二に、身分の仕来りじゃ」 純正は話を続けた。「肥前州では武士や町人、農民の別なく学び、求めればいかなる職で働いても良い。才ある者は身分を問わず登用する。商人でも農民でも、優秀で... 2025.06.14 一強からの変化
一強からの変化 第877話 『新生 大日本国と信長』 慶長四年十月四日(西暦1599年11月21日)「斯様かような仕儀にて、ここにいたっては、乱れ騒ぎし策も立たず(混乱の解決策もなく)、殿下にご足労いただくほかないと愚考した次第にございます」 純正の御前で平伏しているのは、1か月半前から大日本... 2025.06.12 一強からの変化
一強からの変化 第876話 『佐世保電信開通と大日本国の動向』 慶長四年八月十五日(西暦1599年10月4日) 肥前国佐世保「接続完了!」 太田和源五郎の声が、佐世保の電信局に響き渡った。 諫早から佐世保まで、約56.5kmにわたって敷設された電信線が、ついに開通したのである。 当初は4月に完成予定だっ... 2025.06.10 一強からの変化
一強からの変化 第875話 『純正とフレデリックの密談と協定』 慶長四年七月二十八日(西暦1599年9月17日) 諫早城・純正私室「申し訳ありません、フレデリック殿下。本日の電信施設見学は急きょ延期とさせていただきたく」 純正は朝食後にフレデリックを私室に呼び、予定の変更を告げた。昨夜、一晩中考え抜いた... 2025.06.08 一強からの変化
一強からの変化 第874話 『世界技術・学術同盟』 慶長四年七月二十七日(西暦1599年9月16日)午前「殿下、和蘭(オランダ)の蒸気船から煙が上がっております!」 突然、諫早城の見張り台から報告が入った。 純正は書斎でマウリッツからの親書を読み返していたが、慌ただしい足音と共に直茂が駆け込... 2025.06.06 一強からの変化
一強からの変化 第873話 『金色の時計』 慶長四年七月二十六日(西暦1599年9月15日) 諫早城<小佐々純正> あー、眠……。 オレはコーヒーを飲み干しておかわりを頼み、立ち上がって伸びをする。それから頭の上で手を組んで、左右に体を伸ばした。 次に、前屈して腕を前にやろうとする。... 2025.06.03 一強からの変化
一強からの変化 第872話 『オラニエ公マウリッツからの使者』 慶長四年七月二十五日(西暦1599年9月14日)諫早城「申し上げます殿下! 諫早の湊みなとに蒸気で動く汽帆船。我が国の船ではなく、横に上から赤、白、青の三色の旗を掲げています!」 急ぎ足で入ってきた伝令の報告に、居室に居合わせた全員が息をの... 2025.06.02 一強からの変化
一強からの変化 第871話 『遠国からの知らせ』 慶長四年七月二十五日(西暦1599年9月14日)「暑い、暑い……今年は残暑が厳しいのではないか」 大陸では女真とモンゴルの争いが激化するなか、純正は諫早城の居室で、うちわをあおぎながら愚痴を言っていた。 それでも、諫早城内では各所に蒸気機関... 2025.05.31 一強からの変化